下部内視鏡(大腸カメラ) | 大阪府茨木市の内科・消化器内科・胃腸科・循環器内科・内視鏡センター(胃カメラ 大腸カメラ)- よしだ内科

よしだ内科

大阪府茨木市新中条町12-24 TEL:072-631-1117 阪急電車京都線・大阪モノレール 南茨木駅 北側 徒歩10分

診療のご予約

検査/健診の受付・お問合せ

内視鏡について

ホーム > 下部内視鏡(大腸カメラ)

下部内視鏡(大腸カメラ)

当院の下部内視鏡検査の特徴~「楽な大腸カメラ」をとことん目指して!

大腸は約1.5mあり、直腸・S状結腸・下行結腸・横行結腸・上行結腸・盲腸に区分されます。この中でも特に、S状結腸・横行結腸が固定されておらずお腹の中で自由に動いてしまうため、腸の折れ曲がったところ(湾曲部)や狭いところにカメラが入ろうとすると、大腸の壁にカメラがぶつかってしまいます。これが痛みや不快感の原因となります。 当院では、スムーズな挿入操作を可能にする内視鏡挿入形状観測装置を採用しています。また、「高画質」と「細径」の異なる特徴の内視鏡を複数保有(いずれもハイビジョン対応)し、症例ごとに最適の選択を可能にしています。

大腸カメラ検査時に痛みを感じる原因のもう一つに、不必要に腸に空気を入れられることが挙げられます。従来は観察しやすいように大腸を空気で膨らませて検査をしていましたが、空気の入れすぎにより腸が過伸展(伸ばされること)し、痛みや不快感を感じていました。 当院では、腸管粘膜への吸収が空気より150倍速い炭酸ガス(CO2)を用い、可能な限り少ない送気で検査致します。
それでも、腹部手術歴のある方等は「痛みや苦しさ」を感じることがありますので、ご希望のある方には十分にご相談させて頂いた上で、心拍呼吸管理のもと、点滴にて適切な鎮痛剤・鎮静剤(麻酔)を使用致します。
なお、鎮痛剤・鎮静剤(麻酔)を使用した場合は、当日の自転車・車・バイク等の運転はできませんのでご注意ください。

大腸カメラ(下部内視鏡)検査の流れ

検査前日の注意点(ご自宅にて)

夕食は午後8時頃までに、消化のよいものを少なめに。
早めの就寝を心がけましょう。

検査当日の注意点(ご自宅にて)

検査当日は食事、水以外の飲み物、たばこ等は禁止です。
※薬の服用については医師の指示に従ってください。
検査時に検査着に着替えていただきますので、着替えやすい服装でお越しください。

Step1

大腸の中をきれいにする下剤を飲んでいただきます。
何度かトイレに通って腸の中を空にします。
※このStepをクリニックで行うこともあります。

ご来院

Step2

検査着に着替えます。
大腸カメラ用のズボン型検査着です。
おしり部分に切れ込みがあり、おしりを出さなくても検査ができるようになっています。

Step3

ベッドに横たわったら力を抜いてラクにします。
場合によっては腸の緊張をやわらげる薬を注射します。
※ご希望に応じて心拍呼吸管理のもと、点滴にて適切な鎮痛剤・鎮静剤(麻酔)を使用することも可能です。

Step4

肛門から内視鏡を挿入します。
力を抜いてラクにしてください。

Step5

モニターで腸の中をすみずみまで観察し、異常がないかチェックします。
検査は数十分で終了します。
※ポリープがある場合は同時切除も可能です。
⇒詳しくはこちら(検査Q&A)

Step6

これで検査は終了です。
横になって少し休みます。
ご気分が悪い場合にはすぐにお申し出ください。

Step7

検査時に撮影した画像を見ながら検査の結果をお伝えします。
※組織採取を行った場合は、後日検査結果をご説明することがあります。

ご帰宅

検査後の注意点
  • おなかが張ってくるので、オナラをどんどん出してください。
  • 鎮静剤(麻酔)を使用した場合は、当日の自転車・車・バイク等の運転はできませんのでご注意ください。
  • 飲食は1時間後から可能です。
  • 激しい運動は避けてください。
  • お風呂は湯船を避け、シャワー程度にしましょう。
  • 便に少量の血が混じる場合がありますが異常ではありませんのでご安心ください。

ページトップへ